![]() |
さて、「ヘッポコプチピアノリサイタ(ク)ル」のコーナーでも演奏をUPしている「バッハのインヴェンション」。 インヴェンションはたった二つの音(2声)から構成されている楽曲で、ともすればファミコンの音楽や初期よりちょっと後の携帯電話の着メロよりも発音数は少ないのである(笑) しかしながら必要にして充分であるという事は、たとえ TAKAYA管理人の危なっかしいピアノ演奏でも解ってもらえると思う。 さらにインヴェンションの深さというと、やはり「ある特定の決まった音の形の繰り返し」から曲が構成されている点だ。 ではまず下の譜面を使って解りやすく説明しようと思う。 ![]() これはインヴェンション第一番の出だしの部分であるが、もし楽譜が読めない人でも、おそらく「絵」的な感覚ででもある程度は理解していただけるかと思います。 この曲には「A」の音の形が何度も登場する。「インヴェンション」とは、「発見」というような意味合いがある言葉らしいのだが、まさに曲の中に隠された何かを見つけ出すような楽しみがある。 見つけようとしなくても、相当何度もこの「A」の形が使われるので、嫌でも気付くし(笑)、嫌でも頭から離れない曲となる(笑) しかし、そのまま使うだけでは脳がないというコトで、バッハのおっちゃんは色々凝ってはるんですわ、ええ。(笑) その一つが「B」の形で、コレはよく見ると「A」を上下逆さにした形なのである。これを「対位法」とやらというのだが、まぁそこらへんはクラシックピアノにおいてはバッハ以外の人の曲でもよく見受けられる技法である。 さて、さらにバッハのおっちゃんは何やら小器用な事をやってのけているのである(笑) それは「C」のところで、「A」の音型の一部を、長さを2倍にして使いまわすという荒業をやってやがるのである(笑)バッハがダテに頭がヴィジュアル系なワケではなかったという事だ(笑) 先にも述べたように、「頭に残る曲」というものには必ず曲の中にそれなりの「作曲者の仕掛け」が埋め込まれているのである。それが一般的に音楽を「聴くだけ」である立場の人が果たしてそれが解るのか謎なほどの細かいこだわりなどであっても、それを一般聴衆が解る解らない・気付く気付かないというような問題ではなく、気付かなくても何処かで気付くのだ(謎笑)脳が(謎笑)多分。 インヴェンションが有名だから皆が知ってるのではなくて、インヴェンションがすごく深いものであるからこそ有名なのだと思う。そして有名になるにふさわしい深みのあるものだ。 毒舌かますと、今の音楽業界と何かが逆のようだ。 音楽的な面だけをとっても、深さはどこまで深く追求できるというのに、さらにそれに歌詞が・BANDだったらLIVEでの雰囲気なりが上に乗っかる事で、それはそれはとんでもなくいいモノが生まれそうなものだが、なぜだかどうしてだか、楽器のみからなる、そして今は道具やらナニやらと、やたら恵まれた環境であるにも関わらず、クラシック音楽の巨匠達の作り出したモノには何故かなわないのだろう? ついでにコレまた「ヘッポコリサイタル」コーナーで演奏をUPしているインヴェンション10番も少しだけ。 ![]() まぁそういう感じで、この10番も、まぁこういう感じとなっております(←アバウトすぎ/笑) ちなみに「プチリサコーナー」(←「ヘッポコプチピアノリサイタ(ク)ル」と打つのが面倒なので略/笑)の演奏での、後半部分の左手のトリルがどーたらとか書いてるのは上↑の譜面の下の段の部分である。まぁ、この長いトリルの前半分を省略して音を伸ばしっぱなしにすることによって クラシックピアノってなんか「譜面どおりに!!」とかって固そうなイメージがあるかもだが、まぁ自分がやりたいように勝手にやればいいんじゃないかなぁと♪(笑) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= †TAKAYA作・編曲(??)インヴェンションとシンフォニア 第1時限目のチャイム(謎笑)† さて、ではさっきから説明してきたインヴェンションの曲の作りをもとに、TAKAYAが「学校のチャイムの音楽」フレーズを用いてインヴェンション風に作・編曲したMIDIをお届けいたしましょう!(激しく謎/笑) 【学校のチャイムのインヴェンション】 作・編曲:TAKAYA + バッハ(笑) Special thanks:学校のチャイム(謎笑) |
![]() 「涙の居合斬」 道案内所
・黒猫フンジャッタっ! ショパン「黒鍵」と「ネコふんじゃった」の融合アレンジネタ(笑) ・ねこふんじゃった・嬰ハ短調?(笑) (長調と短調を反転させて遊ぶ) ・カエルのフレーズで遊ぶ? 特定の同じ音型が編曲によってその姿を変える、作編曲技法の例を紹介 13エチュード「郷愁」 「カエルのフレーズ」を曲に散りばめて一曲にまとめた謎の練習曲(笑)
黒猫フンジャッタっ! --関連商品-- ![]() ![]() CDに収録されているチャイムインヴェンション(一部試聴) ![]() スポンサード |